Questions tagged [英語]

IT 特有の英語についての質問に付与するタグです。日本語としてすでに確立して使われているIT用語についての質問の場合、 [専門用語] タグも付与する方が望ましい。

IT 特有の英語についての質問に付与するタグです。日本語としてすでに確立して使われているIT用語についての質問の場合、 タグも付与する方が望ましい。

18 questions
20
votes
4 answers

virtual はなぜ「仮想」なんでしょうか

オイラの英語知識からいうと virtual という単語は - 実質的に - 事実上の としか翻訳できないのですが、 コの業界ではなぜ「仮想」なる日本語が充てられているのでしょうか。 日本語で「仮想」だと - 存在しない - にせもの のようにイメージされて、英語のニュアンスとまるっきり逆な気がします。
774RR
  • 21,855
  • 19
  • 44
9
votes
4 answers

Internationalization と Localization の違い

自作アプリの文言の翻訳をしていてふと思ったのですが、 Internationalization (国際化) と Localization (現地化) と どちらもほぼ同じ事のような気がしてきました。 IT 業界的には、この2つはどう違うのでしょうか? どう使い分ければよいでしょうか?
774RR
  • 21,855
  • 19
  • 44
6
votes
2 answers

locale の発音は?

地域化 (L10N) の際に使う情報の名称として locale という英語が使われています。 オイラ的にはこの単語の発音は ろーかる なのですが ろけーる と発音する人が多いようです。 コンピュータ業界的にはどう発音すればよいでしょうか(日本において・英語圏において)? コンピュータ業界を離れて一般的にはどう発音するのが普通ですか (ditto) ? 追記 フランス語の形容詞 local の女性単数変化 locale…
774RR
  • 21,855
  • 19
  • 44
5
votes
3 answers

dirty とは何と訳し、どういう意味にするのが適切でしょうか?

pygame では、dirty Rectという言葉があり、汚れたレクトと表現されます。 今、python 検索エンジンライブラリのWhooshのドキュメントを見ているのですが、 Whoosh was created by Matt Chaput. It started as a quick and dirty search server for the online documentation of the Houdini 3D animation software …
帰ってきたHaru
  • 1,238
  • 2
  • 16
  • 39
3
votes
1 answer

reduceやinjectと双対な関数・メソッドの名前について

畳み込み関数に対してはfold,reduce,inject等、プログラミング言語や引数の型ごとに色々な名前が使われていますが、これと双対な関数はどのような名前を持つのでしょうか?foldにはunfoldが対応する(F#,Haskell)のですがreduce、injectに対応する関数の名前が分かりません。 このような関数を探したり、自前で定義する際に必要だと思い質問しました。 補足:unfoldの仕様 F#のSeq.unfoldは関数fと初期状態sを引数に取り、シーケンスを返す関数です。fは現在…
letrec
  • 3,170
  • 1
  • 14
  • 34