Ruby on RailsはRubyで書かれたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。CoC (設定より規約)の指針にしたがって設計されていて、一般的な規約に従うことでWebアプリケーションを高速に開発することができるようになっています。
Questions tagged [ruby-on-rails]
1478 questions
5
votes
1 answer
Railsで「.」(ドット)を含んだURLルーティングはどう書きますか?
私の config/routes.rb は:
resources :tags, only: [] do
resources :blogs, only: [:index]
end
もし私「node.js」というタグを作成すれば、URLをアクセスするときに
http://0.0.0.0:3000/tags/node.js/blogs
ルートエラーがありました:
No route matches [GET] "/tags/node.js/blogs"
どうやってその . が識別できますか?

j-zhang
- 153
- 3
4
votes
1 answer
地域情報(都道府県・市区町村・町域)のURL設計(ルーティング)について
Rails初心者です。
地域のポータルサイトを作成したいのですが、URL設計のルーティングで悩んでいます。
例としてエキテンというサイトを参考にしているのですが、
歯科・歯医者リストのカテゴリから地域別に都道府県・市区町村と絞り込みしていく形を実現したいです。
トップ > 歯科・歯医者 > 東京都の歯科 > 新宿区の歯科…

user13600
- 41
- 1
4
votes
1 answer
Railsのform_forにシンボルを与えるときはどのようなときか?
Railsのform_forですが、
<%= form_for :hoge do |f| %>
<% end %>
といったようにシンボルを渡せるようですが、基本的にオブジェクトを渡す例をネットでよく見かけます。シンボルを使う場面はどのようなときでしょうか?

shingo.nakanishi
- 6,307
- 6
- 56
- 95
4
votes
2 answers
Railsの中間テーブルの命名規則について
よくある中間テーブルは、categories <-> category_products <-> products のような感じで、アルファベット順で、category_productsのような中間テーブルを作成すると思います。
今回、お尋ねしたいのが、recipe <-> recipe_statuses <-> users…

akm
- 157
- 1
- 3
- 9
3
votes
1 answer
アクセス数をもとに人気の記事を取得するには
勉強のためrails+mysqlでブログを作っています。
人気の記事一覧というものを表示したいのですが、設計についてアドバイスください。
機能
ログを元に
日毎
週ごと
月ごと
年ごと
トータル
の人気記事をランキング化して取得
ログの取り方
アクセスがあるたびにログ用のテーブルに保存
= 気になること・わからないこと…

snxpwf
- 2,120
- 4
- 35
- 59
3
votes
1 answer
Rails のバージョニングで 4桁目は何を表しますか?
Rails において、バージョニングの4桁目は何を表しますか? 現在の最新版は 6.0.3.1 です。
通常の semantic バージョニングであれば、 major, minor, patch の3桁があれば大体の用途をカバーできると思っており、 (major == breaking change, minor == 互換性のある機能追加, patch ==…

Yuki Inoue
- 16,805
- 19
- 80
- 196
3
votes
1 answer
Rails - 親オブジェクトで使ったscopeに応じて子オブジェクトのscopeも切り替える方法を教えてください
以下のように一般用と管理用のscopeを持ったモデルがあります。
class Parent < ActiveRecord::Base
has_many :children
# 一般的に使用するスコープ
default_scope do
# 論理削除を含まない
unscoped.where(deleted_at: nil).includes(:children)
end
# ActiveAdminなどで使用するスコープ
def…

toshin
- 31
- 1
3
votes
2 answers
Railsを使ったWEBサービスでのSQL取得回数
Rails(フレームワーク問わず)での、一般的なSQL処理回数について質問です。
処理回数というのは、例えばユーザがルートページとする「ダッシュボード」というページがあるとします。
そのページを処理するとき、ユーザ情報等をDBより取得します。
そのSQL発行回数を抑えるように設計するのは当然ですが、皆さんの考え方として、「しきい値となる回数」
はどの程度でしょうか?(このactionでは5回もSQLを取得しているから多すぎる、設計を見直そう。など)
その点で具体的にお聞きしたいこともあります。
…

kntmrkm
- 634
- 1
- 10
- 21
3
votes
1 answer
Rails concatの挙動について
Ruby on Rails 5 アプリケーションプログラムの中の記述でわからない箇所があります。
def list_tag(collection, prop)
content_tag(:ul) do
collection.each do |element|
concat content_tag(:li, element.attributes[prop])
end
…

Naoki
- 181
- 10
3
votes
1 answer
Ruby on Railsでサーバー起動に失敗しました
Ruby on Railsを勉強しようと思い
rails serverでサーバーを立ち上げようとしたら
FATAL: prematurely zombied
と言われ失敗してしまいました。
ネットで検索してもなかなか見つからないのですが
これはどういったエラーなのでしょうか?
解決策などもあればお願いします
■追記
開発環境:
iMac OSX Elcapitan
ruby:2.4.1p111
rails:5.1.3
開発環境構築のために Ruby のアップデートや、 gem で…

インファン
- 71
- 1
- 5
3
votes
1 answer
sliceした属性を変数にしてupdate_allの引数に渡したいのですが、表記方法がわからず困っています
下記コードのようにFooオブジェクトからsliceで属性を指定して、同じ属性名をもつbarの値を一括でupdateしたいのですが、update_allで指定するattributeをどのように書けばよいかわからず、試行錯誤しましたが、うまい方法が見つからずアドバイスを頂ければ幸いです。
foo = Foo.first
bar = Bar.where(hoge: hoge) #…

haruakinosuke
- 185
- 8
3
votes
1 answer
railsでのeager_loadの結合条件の追加はできますか?
現在、railsを利用し、Facebookのような投稿に対しユーザーが「いいね」を押すようなWEBアプリを作成しています。
テーブルとmodelは以下の3つで構成しています。
Post id[PK], user_id, text
User id[PK], name
Good id[PK], post_id, user_id
POSTの一覧ページにて、自分が「いいね」を押しているか判るようにしたいので、
以下のようなSQLをクエリで発行したいのですが
SELECT * FROM posts…

take2
- 31
- 1
- 3
3
votes
1 answer
form_forでf.text_fieldに入力した値が空になる
actions/new.html.slim.rb
= form_for(@action, :url => user_action_path) do |f|
= f.text_field :one
= f.text_field :two
= f.text_field :three
= f.submit
controllers/actions_controller.rb
def new
@action = Action.new
end
def create
…

いろはす
- 147
- 1
- 9
3
votes
1 answer
Rails 末尾に表示されるログの表示時間の意味
Railsにアクセスすると表示されるおなじみの下記出内容について自分の解釈が正しいのかと思いましたので質問させていただきます。
Completed 200 OK in 111ms (Views: 37.9ms | ActiveRecord:…

penlight
- 443
- 2
- 9
- 30
3
votes
3 answers
Railsでリクエストごとのタイムスタンプを取得する方法
リクエストを受けるごとに、その時点の時刻を保持して、コントローラ、モデル、ビュー、ヘルパー、(ownなlib配置の)ライブラリのどこからも参照できるようにするには、どうすべきでしょうか。
ぱっと思いつくのは、ApplicationControllerのフィルターでグローバル変数で管理する(あるいは管理するクラスを利用する)という方法ですが、本当にそれで良いのでしょうか。
管理するクラスで処理する場合、
グローバル変数にアクセスすべきか。
クラス変数にアクセスすべきか。
安全かわかりませんがThr…

Norikaz Ishii
- 1,111
- 6
- 27