Questions tagged [centos]

CentOS (セントオーエス・Community ENTerprise Operating System) とは、Red Hat Enterprise Linuxとの互換を目指したLinuxディストリビューションの一つである。CentOSにデフォルトで含まれるリポジトリはBase, Updates, Addons, Extras, CentOS Plusの5種。CentOS 6まではi386とx86-64をサポートしていたが、CentOS 7以降はx86-64のみのサポートとなっている。

356 questions
6
votes
3 answers

root権限で削除できないファイルがある

お世話になります。 CentOS6.5(final)のサーバーなのですが、root権限で削除できないファイルがあります。 rm -fR xxxx というコマンドでは削除できない状態です。 どういうわけかパーミションの設定は変更可能ですが、mv rm…
osamuya
  • 347
  • 2
  • 4
  • 12
2
votes
2 answers

「rm /var/hoge」と「cat /dev/null > /var/hoge」について

Q1.あるページで「/var/hoge」を削除する場合、「rm /var/hoge」ではなく「cat /dev/null > /var/hoge」の方が良い、と書いてある記述を見かけたのですが ・理由としては何が挙げられるでしょうか? Q2.別のページで「dev/null は ごみ箱 みたいなもの」という記述も見かけたのですが、 ・dev/null へ出力した内容を取り出すことは出来ますか? ・出力した時点で破棄される? ・rm と何が異なるのですか?? $ ls -l…
re9
  • 6,698
  • 29
  • 124
  • 232
2
votes
3 answers

Linux のメモリー不足判断基準について

Linux で、メモリーが明らかに不足していると判断する基準や方法はありますか? ・当初は、どこかの数値がマイナスになるのかと思っていたのですが、私が調べた限りではそんな単純な話ではないことが分かりました ・あるサイトで「メモリのfreeが10%を切ったら」と書いてあったのですが、そういう判断基準がもしあれば教えてください 下記例の場合、「63/992*100=6.35」なので10%を切っている、という認識で合っていますか? $ free -wh      total        used…
re9
  • 6,698
  • 29
  • 124
  • 232
2
votes
3 answers

CentOS7のブート時にフリーズし、CUIではログイン権限が無いと言われる

CentOS Linux (3.10.0-123.20.1.e17.x86_64) 7 (Core) にて。 状態 上記を選択後、黒い画面の左上に以下の行が表示されたまま動きません。 [ OK ] Started LSB: Start the ipr dump daemon. [ OK ] Started Dynamic System Tuning Daemon.(この行が無いこともある) _ Ctrl + Alt + F2…
suneo3476
  • 33
  • 1
  • 5
1
vote
1 answer

[RDO]OpenStack構築後のインスタンス起動失敗について

CentOS7 + Juno をpackstackでインストールを行いました。 構成は、コントローラーノード(neutronを含む)1台、コンピュートノード2台で行っています。 はじめにコントローラーノード台 +…
1
vote
1 answer

CentOS8 で dnf update 実行後に再起動を行うと ssh 接続ができなくなった

GMOクラウドのVPSを使用していますが。 dnf update を実行後に再起動を行いSSHでの接続を行おうとすると、 ssh: connect to host [ IP アドレス ] port [ Port番号 ]: Resource temporarily unavailable となります。 アップデートを行った後になにかしなくてはならないのでしょうか? <環境について> ・GMO Cloud…
1
vote
1 answer

FirewallDが動作しない(org.freedesktop.DBus.Error.AccessDeniedエラー)

ServersMan@VPS(DTI)のCentOS7のVPS上で、ファイアウォールを設定するためFirewallDの使い方を調べ、見つけたサイトのとおりに設定しました。 ところが、設定完了後にFirewallDをstartしても、$ sudo systemctl status firewalld の表示は Active: inactive(dead) のままで、その下に赤い文字で 2015-03-01 15:07:27 ERROR: Exception DBusException: …
sei0o
  • 1,053
  • 7
  • 25
1
vote
2 answers

ファイル名が 不明 で、ファイルサイズ 0 のファイルについて

環境 CentOS7 経緯 FileZilla を見たら、ファイルサイズ0のファイル「Apr 29 2018」がありました。 試したこと $ ls -l -rw-rw-r-- 1 hoge hoge 0 4月 29 2018 ? $ lees ? -bash: lees: コマンドが見つかりません $ cat ? Q1.このファイル名は何ですか? ファイル名はない 「?」 「Apr 29 2018」。これは、FileZilla…
re9
  • 6,698
  • 29
  • 124
  • 232
1
vote
1 answer

CentOS7のmailコマンドで外部メールアドレスあてにE-mailを送信するには

【質問の主旨】 CentOS7(「さくらのVPS」)のmailコマンドで外部メールアドレスあてにメールが送信できません。どうすれば外部メールアドレス宛にE-mailを送信できるようようになるでしょうか? 【質問の補足】 1. 送信できないメールアドレスの例 # mail "Test mail" "[email protected]" # mail "Test mail"…
echizenya_yota
  • 331
  • 1
  • 3
  • 20
1
vote
1 answer

CentOS7 のターミナルで、タブによる入力補完に遅延が発生する

CentOS7のターミナル(GNOME上)でタブによる補完が遅延します。 タブを押して、1~2秒後に補完されることがしばしばあります。 コンソールではそのような現象はありません。 原因をご存知の方は教えて下さい。
user25508
1
vote
2 answers

/var/log/tallylogについて

centos7で/var/log/tallylogが1GB以上使用しています。 これはlogrotate.conf等でローテートする事はできますか?
sebro
  • 23
  • 5
1
vote
2 answers

pid 専用のディレクトリについて

・/var/run 直下に作成したディレクトリが削除されないようにするというページを見て疑問に思ったのですが、CentOS7では、pid 専用のディレクトリはどこに配置すべきものですか? ・案1.任意のディレクトリ ・案2./var/run 直下 ・案3.その他 ・削除されない設定を書いてまで、pid 専用のディレクトリを/var/run 直下に配置した方が良い理由はありますか?? 単なる慣習?? 環境 ・CentOS7
re9
  • 6,698
  • 29
  • 124
  • 232
1
vote
1 answer

VPS環境で「rootログイン禁止、パスワード認証禁止」としている場合、秘密鍵を紛失したらSSH接続不可?

環境 ・VPS ・CentOS7 SSH接続設定 ・rootログイン禁止 ・パスワード認証禁止 ・公開鍵認証許可 Q1.この環境で秘密鍵を紛失したら ・サーバーへ接続不可ですか? ・VPSの場合、OSインストールからやり直すしかない?? Q2.セキュリティについて ・セキュリティを考慮する場合、「パスワード認証」は禁止した方が良いでしょうか? ・複雑な「パスワード」を設定しておけば、そこまで気にする必要もない?? Q3.秘密鍵の管理について ・どうやって管理? ・ハードディスク故障の可能性…
re9
  • 6,698
  • 29
  • 124
  • 232
1
vote
1 answer

CentOS7.2にIntel® Media Server Studio 2017(Community Edition)をインストール

CentOS7.2にIntel® Media Server Studio 2017をインストールしようとしています。 環境は以下の通りです。 model name : Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) $ arch x86_64 $ cat /proc/version Linux version…
Ubunkun
  • 1,803
  • 7
  • 47
  • 74
1
vote
1 answer

CentOS7(Systemd) で service に target を設定する方法

前提・実現したいこと CentOS7 で、CentOS6 での runlevel に当たる設定がしたいです。 service に対する設定方法と確認方法がわかりません。 具体的には、CentOS7 で以下の代替となるコマンドを教えていただきたいです。 $ sudo chkconfig --level=2345 mysql on <- runlevel を設定 $ chkconfig --list mysql <- 設定された runlevel を確認 mysqld …
Taiju Aoki
  • 13
  • 3
1
2 3