Questions tagged [c#]

C#は、マイクロソフトが開発したマルチパラダイムプログラミング言語です

C#とは、マイクロソフトが開発したマルチパラダイムプログラミング言語。
静的型付け、命令型、宣言型、手続き型、関数型、ジェネリック、オブジェクト指向の要素を持つ。
プラットフォームは, , など。

1353 questions
11
votes
2 answers

違う型の同じ数値を比較するときに == と Equals で結果が異なる?

int型とlong型で同じ数値を比較すると == はtrueを返しますが、Equalsはfalseを返すことがあります。 Console.WriteLine("1 == 1L: {0}", 1 == 1L); Console.WriteLine("1L == 1: {0}", 1L == 1); Console.WriteLine("1.Equals(1L): {0}", 1.Equals(1L)); Console.WriteLine("1L.Equals(1): {0}",…
unarist
  • 14,871
  • 5
  • 35
  • 78
9
votes
2 answers

抽象クラスにはなるべく実装メソッドはない方が良い?

タイトルの文面がどこで得た情報なのかが記憶が定かではないのですが、C#において、抽象クラスにはなるべく実装メソッドは書くべきではないと見聞きしたような覚えがあります。 しかし、上文の通り、どこで得た情報なのかが定かではなく、故に記憶違いの可能性もあり正しい知識なのか不安になったため、ここで質問させていただきます。 Webで調べてみても、解説しているコードの抽象クラス内に「抽象メソッド」と「実装されているメソッド」が混在しており、「タイトルの内容は間違いでは?」と半ば結論付けてはいるのですが、確信…
krnkrs
  • 259
  • 1
  • 4
  • 13
7
votes
1 answer

IConvertibleインタフェイス型のリストと値型リストの変換について

C#において、値型(int, double...)を利用したリストを処理するメソッドを作るために、IConvertibleインタフェイス(doubleに変換して計算する)を利用したのですが、以下のようなエラーを出力してしまいます。 'System.Collections.Generic.List' から 'System.Collections.Generic.List' に変換できません コードの例は以下の通りです。 namespace…
user4840630
  • 73
  • 1
  • 4
7
votes
3 answers

IDisposable はどのように実装するべきでしょうか?

IDisposable の実装方法を教えてください
seo
  • 658
  • 2
  • 9
  • 24
6
votes
1 answer

ジェネリックが絡むオーバーロードの解決

オーバーロードが存在するメソッド Second() を、ジェネリックメソッド First() から呼び出しています。 First() に int を渡したときは Second(int) が呼ばれてほしいのですが、Second(object) が呼び出されてしまいます。 何か良い方法はないでしょうか? [TestMethod] public void TestMethod1() { Console.WriteLine(this.First("string")); // "object" …
cslover
  • 135
  • 2
  • 9
6
votes
1 answer

ハードコードされた即値(文字列、整数、浮動小数)を洗い出したい

C#です。 あるプログラムを移植することになって、その前段階としてハードコードした即値を洗い出したいといわれました。 目視で洗い出そうとするとファイル数が400近くあるのでかなり手間ですし、抜け漏れがでそうです。 できればプログラムで自動で洗い出したいです。 最初は正規表現のパターンマッチでやろうとしたのですが、 かなり複雑な条件になりそうで根本的に無理筋な気がしてきています。 できればC#の構文解析を行い、リテラルをピンポイントで抜き出したいです。 そのような目的に利用できるツールやライブラリ…
Jogenara
  • 622
  • 10
  • 18
6
votes
4 answers

Guid 構造体およびGuid.NewGuid メソッド ()の一意なIDについて

UnityのC#でゲームを作っており、 モバイル端末間のデータ引継ぎに関して調査しております。 端末固有のIDを取得または生成したいと考えており、 その過程で件名のGuid構造体を見つけました。 下記、MSDNによると "GUID は、128 ビットの整数 (16 バイト) 一意の識別子が必要であれば常に、 すべてのコンピューターおよびネットワークの間で使用できます。 …
user3732298
  • 969
  • 8
  • 24
  • 38
6
votes
3 answers

Enumは== か Equals かどちらで判定すべきでしょうか?

Unityでゲーム開発をしており、言語はC#を使用しています。 表題の件、現場で議論したのですが どちらが良いのか答えを見つけられませんでした。 下記MSDNのページを見たところ https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/sbbt4032.aspx "既定では、最初の列挙子の値は 0 で、後続の列挙子の値は 1…
user3732298
  • 969
  • 8
  • 24
  • 38
5
votes
4 answers

const と static read only の違いと使い分けについて

題名通り、const と static read only の違いと使い分けについて下記の理解をもっています。もし、間違っていたり、アドバイスをいただける点がありましたら、是非お願いします。 MSDNのリファレンス: readonly (C# リファレンス) const (C# リファレンス)
sitecoredou
  • 549
  • 3
  • 8
  • 17
5
votes
4 answers

int 型の変数 -2147483648 に -1 をかけると -2147483648 になるのはなぜか

int a = -2147483648; int b = a * -1; // -2147483648 32ビットの signed int の値の範囲が -2,147,483,648 ~ 2,147,483,647 であることから、b の値が +2147483648 になり得ないことは分かります。 ただ、-2147483648 になる理由が分かりません。 C# だけでなく Java…
jirolabo
  • 2,224
  • 13
  • 45
  • 63
5
votes
1 answer

C#で異なる型の比較をoperator==で記述したい

C#のoperator==演算子をoverrideして異なる型同士の比較を行いたいと考えています。 サンプルは下記になります。 https://gist.github.com/seijiro/0e3c63e21a250321da16ecfe9143978b // Some(hoge)とhogeは同じオブジェクト void Func(IOption opt, Hoge hoge){ opt == hoge; // true になるようにしたい …
ozw_sei
  • 551
  • 5
  • 14
4
votes
2 answers

C#においてreturnとrefどちらを使うべきか

関数に値を渡して、その値を使って計算して別の値が返ってくるような関数は多いと思いますが、その際にreturnかrefでどちらでも実装できるともいますが、どちらのほうが良いでしょうか? 以下の例ではiがintですが、iがでかいクラスなどだと変わるでしょうか? public static void Main(){ int i = 5; i = value1(i); //値渡し System.Console.WriteLine(i); i = 5; …
zunda
  • 1,214
  • 2
  • 9
  • 27
4
votes
4 answers

String と string どちらを使用すべきでしょうか

C# には String と string の2種類があります。 一方はエイリアスですので、動作上の違いは無いと思いますが、 記法を統一したい場合は、どちらで統一したほうがよいでしょうか。
jirolabo
  • 2,224
  • 13
  • 45
  • 63
4
votes
1 answer

Felicaリーダーで取得した入出場駅コードから駅名を取得する方法

Suicaを読み取るライブラリを使ってC#で経路や費用を管理するツールを作成するため、Suica内部で保持する路線や駅のコードから名称を取得する仕組みを探しています。 FelicaリーダーでSuicaを読み込み、SFCard Viewerで表示すると路線名や駅名が取得できます。 felicalibで路線や駅をコードで取得できますが、名称はSuica内部で保持しておりません。 端末種:自販機 処理:物販 18/07/18 17:02 入:f3/60 残高:15009…
payaneco
  • 12,323
  • 21
  • 57
4
votes
1 answer

C# エラーコードの管理ノウハウ

タイトルの件、エラーコードをExceptionをラップした型に持たせて、 ロジックでエラーが発生した場合に、ロジック利用アプリ側にそのエラーコードにより 処理を分ける仕組みを検討しております。 この場合、エラーコードを利用アプリでハードコーディングしないように 管理することを検討しております。以下の方法を検討しておりますが ノウハウ等ありましたらご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。 1.Enum型でエラーコード数分定義する。エラーコード自体はカスタムタグに持たせる。 public…
mame
  • 601
  • 6
  • 33
  • 59
1
2 3
23 24